おかやま緑のネットワークーおかやま木の家推進研究会は岡山の木の使用普及をはかり、木を生かした快適で良質な住宅の実現、森林環境の保全や地域温暖化防止に寄与することをめざした、林業・市場・製材・材木店・工務店・建築家・団体・研究者の会です。

平成25年度の活動

岡山県内 木造公共建築物調査リスト              岡山県ー県産材公共建物利用情報提供事業2014.3.30

おかやま緑のネットワークは平成23年度より、公共建築物木材利用促進法の施行を機に、公共建築物等への県産材利用に関する供給側と利用側との情報交換・情報公開、公共建築物における木造化や内装等の木質化等を促進する目的で岡山県から補助を受けました。

県産材公共建物利用情報提供事業ー平成25年度の主な事業

■ 岡山県内の木造公共建築物等の調査

2010年 森林整備と公共建築物の木造化を進める法律が施行されました。

岡山県でも公共建築物はもとより、福祉・医療施設・商業施設等でも木造・木質化に関心が持たれるようになりました。

そこで、「おかやま緑のネットワーク」は岡山県から活動支援を受けて、岡山県内に建っている木造建築物等の事例調査を行い、消費者・設計者・建設会社・木材生産者・行政担当者等に役立つようにリストを作成しました。


美作材需要拡大講演会を後援  2013.11.8

美作材需要拡大講演会 日時 平成25年11月8日(金)

演題1 これからの建築家像

講師 ㈱佐川旭建築研究所 代表取締役 佐川 旭氏 

演題2 美作産材の特長と必要性について

講師 岡山県農林水産総合センター 森林研究所 副所長(農学博士)川崎弥生氏

  

ダウンロード
講演会の資料
20140117102908.pdf
PDFファイル 118.9 KB

平成25年9月 木造建築見学ツアー開催しました

毎年恒例の木造建築と建築見学バスツアーを開催しました。

見学先は広島県庄原市と三次市 

開催日 9月16日(月/祝日)
始めに庄原市で今年4月完成した 「道の駅たかの」に行きました。この建物は木造平屋建てで1100㎡と広く、外観は地元の産地「りんご」をイメージしています。 
そのあと三次市の 奥田元宗・小由美術館に行きます。 
東京オペラシティーや新国立劇場を設計された 建築家 柳澤孝彦氏+TAK建築研究所 JIA名誉会会員の設計 
「地形の傾斜が大きな場所だが、切りくずさずにあえて複雑な起伏を活かした」「常設展示棟のゆるやかなカーブは中国山脈のなだらかな山容を表現した」など、自然との調和を第一に考えた意匠となっております。
「今までの経験を注ぎ込み、自分の中でも一番の美術館にしたい」との思いとともに、人と自然と芸術とが共有できる空間を創り出すことを理念として創りだされた美術館は、自然の豊かな三次にふさわしく、全国に誇れるものといえるでしょう。ー美術館のHPより
 
昼は三次ワイナリーに行き、ワインを飲みながら昼食
昼からは 歌人中村憲吉の生家を修復した記念文芸館と隣接する広島の木材を生かして最近完成した木造布野図書館に行きます。 
この見学先は昨年9月 近畿中国森林管理局か開催した、第3回「公共施設等木材利用促進のための研究会」も現地視察先です。

施設の内装は、広島県産材のスギを使用し、天井からスギの香りがほのかに漂い、梁を露出したディテールの施設に参加者は、「やっぱり広島県産のスギはいい」との会話が聞こえていました。ーHPより 

(この日は休館日ですが当会の見学のため開けていただきました) 
この見学ツアーは(公社)日本建築家協会 IJA岡山地域会と共同開催しました
ダウンロード
20130725094426.pdf
PDFファイル 144.4 KB

午前の見学先 道の駅 たかの


ダウンロード
道の駅 たかの のパンフレット
20140116191659.pdf
PDFファイル 330.9 KB

ダウンロード
道の駅 たかの の資料
20140116185603.pdf
PDFファイル 159.9 KB

三次ワイナリーでワインを戴きながらバーべキューでランチ


昼から 奥田元宗・小由女美術館 を見学


ダウンロード
美術館のパンフレット
20140116185515.pdf
PDFファイル 3.2 MB

中村憲吉記念文芸館(生家を改修)と地域材を生かして建てた図書館を見学


ダウンロード
パンフレット
20140116191734.pdf
PDFファイル 294.7 KB

ダウンロード
図書館の資料
20140116185709.pdf
PDFファイル 149.4 KB

夕方 三次の町並みを散策しました

ダウンロード
見学先MAP
20140116185831.pdf
PDFファイル 280.6 KB

平成25年 地域型住宅ブランド化事業申請しました  2013.7.10

昨年応募した地域型住宅ブランド化事業では当会の会員により、採択された住宅10軒のうち7軒を実施することができました。 

本年平成25年度も本事業が開始され、応募をしています 

本年度は補助金額100万円/戸です。 
詳しくはこちらのホームページに掲載されています 

木材利用推進セミナー2013開催しました    2013.5.24

~公共建築の新たなステージ 木材利用推進セミナー2013
大規模×耐火×曲線・曲面による木造都市の未来
 
と題してセミナーを開催します。
日時 平成25年6月20日(木)
会場 農林水産総合センター 農業大学校
主催 NEWCA(次世代木質建築協議会) 
共催 おかやま緑のネットワーク
参加自由ですーPDFに申込用紙ありますので、インターネットまたはFAXにて申し込みください。

ダウンロード
セミナーのパンフレット+申し込み書
20130620セミナー.pdf
PDFファイル 244.1 KB

地域型住宅ブランド化事業 完成見学会の開催            2013.4.25

国土交通省助成事業ー地域型住宅ブランド化事業を受けた 「おかやま緑のネットワーク」の会員 備前市の㈱有本建設さんの手掛けた住宅の完成見学会開催します。

岡山県産材を使った、長期優良住宅仕様の高耐久・高耐震・自由設計の注文住宅です。また「建築家と創る家」の展示も行います。

お気軽に見学ください。 

開催日 4月27日(土)28日(日)AM10:00~PM5:00

場所  岡山県備前市伊部307-7


ダウンロード
有本建設見学会250427.pdf
PDFファイル 1.2 MB

地域型住宅ブランド化事業 構造見学会の開催 2013.4.12


地域型住宅ブランド化事業の助成ー長期優良住宅の仕様 を受けた住宅の構造見学会を開催します。

開催日 2013年4月20日(土)21日(日)AM10:00~PM5:00

会場  岡山県赤磐市ネオポリス団地内

 

詳しくはこちらをご覧下さい。 

岡山県の「木造公共施設」事例集をまとめました 2013.3.30

2010年10月、森林整備と公共建築物の木造化を進める法律が施行されました。

岡山県でも公共施設に木造化、木質化に取り組んでいますが、各市町村においては「どんな木造公共施設があるのか」「どこに木造公共施設あるのか」分からない声を聞きます。

そこで、私たち「おかやま緑のネットーワーク」では、岡山県林業振興事業の中から活動支援を受けて、最近 公共建築物・医療福祉建築物の木造化、木質化に取り組んだ事例を調査整理し、今後の検討の参考になるようまとめました。

 

詳しくはこちらをご覧下さい

最近完成した岡山県内の木造公共施設および医療福祉施設の事例集をまとめています。

美作産材の普及拡大について 講演しました  2013.2.16

講演者 おかやま緑のネットワーク 副代表 宇川 民夫

                 会員  山名 千代

講演の内容は下記をご覧ください

ダウンロード
美作材の普及拡大について250216.pdf
PDFファイル 36.2 MB

お問い合わせ


「おかやま緑のネットワーク」

おかやま木の家推進研究会は、おかやまの木の使用普及をはかり、木を生かした快適で良質な住宅の実現をめざしています。

また岡山の森林環境の保全や地球温暖化防止に寄与することを目的としています。

研究会では、こうした活動に関心のある県民の方や研究者や団体と、おかやまの木を育て、作り、流通し、販売し、設計し、工事する方々の入会基準を設け、消費者の方が安心・相談できるネットワークをめざしています。

 

お問い合わせ先

おかやま緑のネットワーク(おかやま木の家推進研究会)

事務局:㈲K・F設計内  藤田佳篤

 〒700-0985 岡山市北区厚生町2-13-8

 電話:086-231-2377 FAX:086-231-2682

 ホームページ:http://www.okayama-green-net.com/

E-mail:katoku@mx9.tiki.ne.jp